伊藤 幸智

Yoshitomo Ito

合同会社Perche 代表社員
あかりの森ケアプランセンター 管理者
(主任介護支援専門員・介護福祉士)

令和5年2月1日より、あかりの森ケアプランセンターを3人で始めて1年と少し…。
新しいメンバーを迎え入れ、新しい体制で始めることになりました。
私たちの方向性(気になる方は社名の由来をご覧ください)は変わることなく、これからも進んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

 平成22年4月に介護支援専門員を登録。平成29年12月に主任介護支援専門員養成研修を修了しました。ついでに、令和6年1月にバイクの免許(普通自動二輪)を取りました。いつか、妻と二人乗りで温泉に行きたいと計画しています…が、子育て真っ最中。4歳の長女、1歳の長男と一緒にいられる時間が少しでもつくれるように工夫をしている毎日です。

※㏋内の「採用情報」に不定期に「代表社員のつぶやき」を掲載しています。興味のある方はご覧ください。

鈴木 毬子

Mariko Suzuki

(主任介護支援専門員・介護福祉士)

ケアマネジャーになって8年目になります。あかりの森を設立して2年、大海に泳ぎ出た小魚の気持ちです。自分はまだまだいろいろ知らなかったんだなぁと発見の毎日で楽しくてしょうがありません。また、勤め人だった頃より自由度が高いのでのびのびとケアマネ業をさせていただいています。この仕事は自分に余裕がないと他人の生活と向き合うのは大変なのではないかなと思います。利用者さんにも事業所さんにも気持ちよく接することを一番に心がけて過ごしています。

私はマルチタスクが得意なので事業所ではケアマネ業務以外にも総務、経理等など大抵の事務処理とPC業務が好きなのでホームページ運営やX担当などシステム関係にも首を突っ込んでいます。効率厨であったりもします。そしてちょっぴり几帳面です(笑)

だいたいいつもニコニコしているのでお気軽にお声がけ下さいね。

竹山 弘美

Hiromi Takeyama

(介護支援専門員・介護福祉士)

あかりの森ケアプランセンターの方たちと一緒に働いてみたいと考えていました。望みが叶って2024年4月1日よりケアマネージャーとして働けることになりました。

利用者様・ご家族様・地域の方々などいろいろな方と出会えることに感謝しています。年齢を重ねてきたからこそ出来ることが沢山あります。今まで介護で経験してきたことを活かし笑顔で楽しく働いて行きたいと思ってます。

家に帰ると料理や趣味の編み物を楽しみ、お休みの日は体を動かしバドミントンを楽しんでいます。じっとしていることが苦手です。
そんな私ですが宜しくお願いいたします。

梅津 直輝

Naoki Umetsu

(介護支援専門員・介護福祉士)

令和6年8月1日より新たにあかりの森に入社しました。

介護の専門学校を卒業してから施設と病院で約12年経験させていただき、この度介護支援専門員としての新たな一歩をあかりの森でスタートさせていただく運びとなりました。

名前の由来が“暗闇の中でも輝く”なので、私自身も困っている人の灯りになれるケアマネを目標に頑張っていきます。

6歳より相模原に住んでおり南区や中央区には詳しいのですが緑区はまだまだなので、これからたくさん知れていけたら良いなと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

斉藤 香菜

Kana Saitou

(介護支援専門員・介護福祉士)

みなさん。はじめまして!

2025年1月から,あかりの森に入職しました。 斉藤香菜と申します。 2025年は巳年。

私は年女…つまり私の年! パワー全開で頑張らせて頂きます。

ご利用者様、ご家族様、地域の方… たくさんの方にお会いできるのが楽しみです!

いろいろなお話,聞かせてください!

相模原市で幼少期〜青春を過ごし、 現在は愛する旦那+男子3人+愛犬(♂)とバタバタと慌ただしくも賑やかに暮らしています。 どこかで見掛けたらいつでも声をかけてください!

紫色の自転車で駆け回っていると思います! これからよろしくお願いいたします。